相談料
※出張相談は別途交通費が必要なこともあります。
相続手続き
戸籍収集サポート費用=基本料金 19,500円(税別)+追加料金+実費
- 相続関係説明図がセットになります。
- 戸籍原本とコピーを1セットをお付けします。
- 5通まで取得できます(6通目から1通ごとに1,200円加算/税別)。
- 戸籍等の証明書の請求には、郵便定額小為替を使用します。1通につき100円の発行料金がかかります。
基本料金 | 金額 |
---|---|
5通まで取得できます。※6通目から1通ごとに1,200円加算(税別) | 19,500円(税別) |
実費(戸籍交付料金) | 金額 |
---|---|
戸籍謄本・戸籍全部事項証明書 | 1通450円 |
除籍謄本・除籍全部事項証明書・改製原戸籍謄本 | 1通750円 |
戸籍の附票の写し・戸籍の除附票の写し | 1通300円 |
住民票の写し・住民票の除票の写し | 1通300円 |
戸籍等の証明書の請求には、郵便定額小為替を使用します。 1通につき100円の発行料金がかかります。 |
相続手続き=基本料金:298,000円(税別)
亡くなられた方の出生からご逝去までの連続した戸籍謄本・除籍謄本・改整原戸籍等の取得代行 | (別途)小為替+通信交通費 ※1 |
相続人の戸籍謄本の取得 | (別途)小為替+通信交通費 ※1 |
不動産登記簿謄本等の取得 | (別途)小為替+通信交通費 ※1 |
固定資産税評価証明書の受領 | (別途)小為替+通信交通費 ※1 |
財産目録作成 | すべての資産を調査することが原則です。 |
相続財産調査 | ご指定していただければ銀行等に口座があるかどうかを調査することができる可能性があります。 |
相続関係説明図作成(相続人の所在調査含む) | |
各金融機関の貯金の相続手続き(3社まで) ※3件目以降:1社25,000円加算 |
(別途)通信交通費 ※1 |
遺産分割協議書の作成 | すべての資産内容を記載することが原則です。 |
※2 司法書士による不動産の名義変更報酬 (土地と建物2筆 40,000円~) |
(別途)登録免許税 固定資産税評価額×4/1000 |
※1 別途の費用は、基本的に立て替えをさせていただきます。着手金はいただきません。
※2 登記手続きはすべて提携している司法書士が対応します。土地と建物2筆以上の不動産がある場合は、司法書士より改めて見積書を発行させて頂きます。
オプション
生命保険、損害保険等の申請サポート | 15,000円/1社 |
有価証券の解約及び名義変更 | 30,000円/1社 |
未受領配当金の手続き・端株解約 | 30,000円/1社 |
自動車の名義変更・廃車 | 1台につき32,400円+名義変更料等 |
相続税の申告・準確定申告手続き | 提携税理士をご紹介させて頂きます。 |
遺族年金・障害年金の受給申請 | 提携社会保険労務士をご紹介させて頂きます。 |
【ご注意】
※相談料は初回無料です。お気軽にご相談ください。
※相続税や遺族年金などのご相談は、提携している税理士や社会保険労務士をご紹介させて頂きます。
※行政書士は紛争解決や税務相談はできません。
※アドバイスはあくまで行政書士法の範囲内に限ります。予めご了承ください。
公正証書遺言
報酬(税込) | 実費 | |
1、相談料 | 無料 | 無料 |
2、公正証書遺言の起案 (証人2名の日当を含む) |
66,000円 | 別途、公証人の手数料が必要です (上記「公証人手数料」参照) |
3、戸籍収集 | 1通 2,200円 | 戸籍謄本代等の実費は別途頂戴します。 |
4、登記事項証明書(不動産がある場合) | 1通 1,100円 |
※行政書士 浩綜合法務事務所が「遺言執行者」に就任する場合、遺言者が亡くなり手続きが完了した時点で下記の遺言執行手数料を頂戴しております。また事前に御見積書を発行しておりますのでご確認ください。
遺言執行報酬
行政書士 浩綜合法務事務所では、最低報酬15万円(税別)から安心価格で遺言執行のお手伝いをさせていただいております。お気軽にご相談ください。
資産総額 | 報酬(税別) |
---|---|
遺産総額300万円以下 | 一律15万円 |
遺産総額300万円超1千万円以下 | 10万円+遺産総額の1.7% |
遺産総額3千万円超5千万円以下 | 25万円+遺産総額の1.3% |
遺産総額5千万円超1億円以下 | 35万円+遺産総額の1.1% |
遺産総額1億円超3億円以下 | 70万円+遺産総額の0.85% |
遺産総額3億円超 | 99万円+遺産総額の0.75% |
※司法書士・税理士・弁護士に依頼する場合の費用は、上記費用とは別途に掛かります。
相談料=無料